実家へ泊りに行っている息子を迎えがてら
私もお墓参りに行ってこようと思っていたら
「ただいま〜」 と
朝の8時台に自力で帰ってきました。
「もう帰ってきたの 何時の電車に乗ったのよ
」
「ん? 7時15分発のだけど。
おじいちゃんの家は とにかく暑くってさぁ こっちよりず〜〜とね。
まいっちゃったよぉ」
同じ埼玉でも 実家は盆地なので
夏はものすご〜く暑いし 冬はたまらなく寒いんです。
「クーラーもないし 夜も暑くて暑くて よく眠れなかった
ちょっと寝るからさ お昼ご飯の時に起こしてね」
と言って 和室にゴロリと横になると
午前中いっぱい爆睡していた息子でした。
たまに行くから 楽しいおじいちゃんの家 だし
たまに来るから 可愛いらしい孫 なんでしょうね。
2泊3日くらいが
互いにとってちょうどいいかしら アハ^0^
【関連する記事】
たまに行ってお互いに楽しい思いをするくらいがいいのかも。
2泊3日がちょうどいいのね♪
まーちさんが淋しくなっちゃったりして(≧∇≦)/
「やっぱり、うちが一番!」
ってごろりと横になります。
年に数回しか帰らないからこそ楽しいのかなと思います。
私も子供の頃、よく母の実家に一人で泊まりに行きました。
内孫より外孫の方が可愛いと言いますよね。
やっぱりたまに会うからなのかしら〜?
ああ、でも大好きなおじさんがいるんでしたっけ?
だったらまーちさんが恋しくなったのねっ(はあと)
家が一番って、幸せなことですね☆
不思議なことに お年寄りは 平気なんですよね。
私も実家に帰りましたが 私は姉と クラーなしで寝ましたよ。
若者は クラーをつけて寝ていました。
こんなんだから お年寄りが熱中症で亡くなるのでしょうね。
私も 気をつけなくっちゃ〜。
息子さん 涼しいところで 睡眠不足を取り戻したかな。
やっぱり微妙にその家ごとにリズムが違うから
しばらくすると肩がこってくるらしくて
2泊が限界だったみたい。
互いにきっとそうなんでしょうね^^
☆水葱様
いつも日中は1人だったのに
夏休みでず〜っと一緒にいるから
やっぱり歯が抜けたみたいに気になりましたね。
☆ゆうき様
そうそう! ゴロっと寝たくても
やっぱりそうはいかないしね。
寝る間もなく叔父さんと遊んでたようですけど。
一応内孫になるんですけど
年に何回も会わないし とりあえず長男の長男だから
跡取りって目で見ているんでしょうきっと。
(でも実質義弟が跡取りっぽいけど。。。)
☆anon様
夫の実家はとにかく暑いんですよ。
熱いぜ!熊谷! と同じくらいの気温です。
山に囲まれた盆地だから
誤解して涼しいと山遊びにくる観光客もいるけど
とんでもないのよ 自宅の方が涼しいでしょうきっと。
☆あさがお様
今年は特に熱中症で亡くなる人のニュースが絶えませんね。
300人近くの人が亡くなるなんて
信じられないですけど。。。
一人で親戚の家に行くことがありません。
夫の親戚の方には、夫の従兄弟にあたる人達に
息子と同じ年の男の子が3人もいるのに
一緒に遊んだことがありません。
家が離れすぎていて行き来しないのが
大きな原因なのかしら〜
おじさんと仲良く遊ぶ息子君はえらいです。^^
叔父さん(義弟)の方も
ずいぶん気を使ってくれたみたいです。
ただ 2泊が互いに限界かも^^;